2011年8月20日土曜日

教員免許更新講習・・・終わりっ!

最近、何だかんだとお世話になっている宇都宮大学構内
__________________________________
☆教員免許状更新講習が終わりました。
単位認定試験がすべて合格であれば、私の教員免許は十年間安泰となります。
気が向かない講習ではありましたが・・。まぁ、ためになる講座もいくつかあったりして、それはそれでよかったのかも?
本日、蝉がやたらと鳴いていました。外国人にとって、この鳴き声はとてもやかましいとか・・?

2011年8月19日金曜日

今日は東へ明日は北へ!


教員免許更新講習に参加しています・・

☆一生ものと信じていた教職員免許の効力がたったの10年になってしまいました。
更新しなければ教員として働くことができなくなったのです。・・と言っても今年からはじまった訳でなく、二年前からの話です。更新を余儀なくされた日本中の先生方は、貴重な時間と費用を工面し、膨大な税金が投資されたこのプロジェクト「免許更新講習会」に参加しています。
私もその一人。今日は小山へ、明日は宇都宮へ・・・。

学ぶこと自体は嫌いではありません。むしろ研修は大好きです。しかし、この免許更新の制度に一般の現職の教員たちの意見や意志は反映されたのでしょうか?
民主党が政権を取ったときに、あまりにも教員に負担がかかりすぎるために廃案になるはずでしたが、ねじれ国会の影響で議論が先送りになってしまいました。

このまま、この制度は続いていくのでしょうか?
答えは風に吹かれています。
How many roads must a man walk down
Before you call him a man?
Yes, 'n' how many seas must a white dove sail
Before she sleeps in the sand?
Yes, 'n' how many times must the cannon balls fly
Before they're forever banned?

The answer, my friend, is blowin' in the wind,
The answer is blowin' in the wind.


今、私の脳裏にはボブ・ディランの歌が流れています。

2011年8月16日火曜日

秋の気配

暑い日々が続きます。
私が住んでいる栃木県足利市は、国内最高気温を記録して有名は群馬県熊谷市と館林市に隣接しています。地理的な条件から見て暑くないわけがありません。もしかしたら、足利市は栃木県で最も暑い市町村なのかもしれません。

写真は教材園で育てていた三色のミニカボチャです。
暑い暑いといいながら秋はそこまで来ているように感じます。

2011年8月14日日曜日

新刊は来年・夏に発表です!

写真は教材園のヒマワリです!(2011.8.12)


お待たせしている児童劇最新作は来年の7月に出版いたします。
今年も様々な学校や団体の皆様から児童劇についてのメールをいただく時期となりました。
劇の上演許可や練習方法や上演のヒントについても早々とお問い合わせいただいております。
*書籍版は上演許可のメールは必要ありません。
*善意でwebに残しているいくつかの作品についてお知らせいただいています。

おかげさまで、ようやく新刊のお知らせができるようになりました。
長らくお待たせしてたいへん申し訳ありませんでしたm(_ _)m

来年7月に学陽書房様から新シリーズとして出版の運びとなりました。
しかし、お届けできるまでまだ1年・・原稿はすべて脱稿し、現在細かな手直しを進めています。
出版に先駆けて取り組んでいただける学校や団体様を募集しようと考えています。
無償でメールにてお届けいたしますが、上演のようすをお知らせいただくことが条件となります。ご感想やご意見、子どもたちの取り組みの様子等お知らせいただければ幸いです。
*写真は必要ありません。
詳しくは、こちらのアドレスにメールでお問い合わせください。


お盆です。


福居駅から見た「足利の花火」(2011.8.06)

☆ただいま、学校は全国的に夏休み・・って、当たり前ですが(^^;)
夏休みも後半に入りました。前半は校務・出張・研修と相変わらず忙しい日々を送りました。
お盆に入り、ちょっと一息。昨日はお寺に両親を迎えに行ってきました。
毎年、提灯にともした小さな火を家まで持ち帰り、仏壇のロウソクに移します。
「もう、自分の親はいないんだな・・。」
さびしい気持ちとともに、今年も二人を連れ帰るというおつとめを果たせる、安堵感を感じています。
私の両親は雲の上で今の私の生き方をどう思っていたのでしょう?
たくさんの失敗といくつかの成功。大きな心配とささやかな喜び。
お盆の間、我が家にいるはずの両親とテレパシーを交信したいと考えます。